1. HOME
  2. ブログ
  3. 医薬品・医療機器
  4. 3つの差別化軸

BLOG

ブログ

医薬品・医療機器

3つの差別化軸

医薬品・医療機器情報BLOG

こんにちは。営業のNです!

今日は営業やマーケティングに関わるお話をさせていただこうかなと思います。

私は営業部に所属しているので、営業戦略や営業活動、マーケティングについて考える機会が多く、
現在グループや営業部のメンバーで一緒に検討しているトピックとして、「3つの差別化軸」というものがあります。

単純化してざっくりワードを並べると、以下のようなことになります。

  • 手軽軸:安くて早い!
  • 商品軸:高品質であるものや、他にはないもの。
  • 密着軸:お客様に密着した対応やサービス。オーダーメイドやカスタマイズ等。

私たちの仕事、他部署も含めたひでじまの仕事やサービスってどの軸なん!? というのをみんなで考えています。

添付文書は届出する必要もあるし、スピードが大事! 手軽軸! なのか?
とはいえ公的文書なので、記載は間違えられないから高品質の商品軸でしょ! なのか?
考え始めると色々な視点で見る事が出来ますよね。

私は”密着軸”なのかなぁと思いながら皆様とお仕事させていただいています。

添付文書にフォーカスしてみると、インデントや細かな部分で意外と各社各様な部分があります。
弊社ではメーカー様の個別の仕様にお応えして添付文書作成していますので、そういった意味ではカスタマイズやオーダーメイド性があるように思います。

また、お客様の中には「添付文書業務には不慣れで、ルールや制度に明るくなくて………ひでじまさん! 色々教えてください!」と頼っていただける方もいらっしゃいます。
私や他のメンバーも、その様に頼っていただけるのは本当に嬉しく、何とかその気持ちにお応えしたい! と思っています。

他社様の事例をご紹介させていただいたり、グリーンブックや手引きを確認しながら疑問やお問い合わせに対して、一緒に考えながら回答させていただく事も多いです。
「ひでじまさん! ありがとう! 本当に助かりました!」なんて言葉をいただくと、「喜んでもらえて良かった~! 明日も頑張ろう!」と自己肯定感爆上がりです。

そのようにお客様に”密着”させていただいてること、結構あるよなぁと思っています。

皆さんからみた、ひでじまってどの軸だと思われますか?
このブログを読んでいただいた方、是非教えてください。

そして、どんどん担当営業に頼ってやってください! 頼りなかったら「頼りないぞ~!」と叱ってやってください。
そうやってお客様に育てていただきながら、より密着させていただける関係性になれればと思っています。

それではまた。

関連記事