Webサイト制作

ひでじまでは1990年代からのWebサイト制作において、学術大会・製薬メーカー・疾病といった、医療分野や人々の健康に関するサイトを数多く手掛けてきました。
わずか1文字のミスが命に関わるような医療に対する専門性や、患者様の気持ちを理解した上での設計ノウハウを活かし、最近では一般企業や法人向けのコーポレーションサイトやプロモーションサイトのご相談にもお応えしています。
サイト設計のこだわり

誰に向けたサイト?
本来訪問してほしいユーザーを想定し、それに沿ってサイトを設計します。

いつ、どのように使う?
それぞれの利用シーンを想定し、最適な結果が出るよう設計します。

どう見て、どう感じる?
ユーザーの心理・欲求・目線・理解度に合わせたUIをデザインします。

興味のあるトピックは?
ユーザーの趣味・知識・共感に繋がるコンテンツトピックの探索を支援いたします。
- 弊社スタッフがお話を伺います。このページの下にあるボタンよりお気軽にお問い合わせください。
- お客様のご要望やご予算をお聞かせください。お見積もりがOKであれば契約となります。
- サイトに必要な機能や要素を決めていきます。対象となるユーザーもここで決めておきます。
機能により費用が変わることもあるので、お見積りと並行する場合もあります。
- サイトマップ、画面の遷移などを決めて最終的にサイトの見た目に落とし込んでいきます。
- デザインカンプの形でご確認いただけます。◯◯.comのようなドメインを決めます。
◯◯の部分は先着順なので、お名前.com等ですでに他の人が使っていないか調べておきます。
- Webサーバ、ドメイン、SSL等の契約を進めます。
ほとんどが1年契約となります。
- htmlで文章や画像をまとめていきます。校正用のURLで実際の動きや操作感をご確認いただきます。
- 校正用のURLでご確認いただいてOKであれば、本番用のWebサーバに公開しリリースとなります。
- 必要に応じてサイトの改修をしていきましょう。
Google Analyticsといったユーザー訪問のチェックツールを使い、ライバルサイトとの比較や検索順位を見ながら、時代にあったコンテンツの追加・修正をしていきます。
参考:コンテンツトピック支援サービス「ミワタス」
このような実績があります
WordPressなどのCMS案件も請け負いますが、より自由度が高いオーダーメイドhtml制作を得意としています。
-
企業サイト
コーポレートカラーやイメージといった見た目だけではなく、お客様の課題などをヒアリングし、それを解決するためのサイトを作ります。
-
製品紹介サイト
製品が持つ社会的な存在意義とユーザー像を元に、製品の強みを訴求するサイトを作ります。
-
イベントサイト
イベント時のQRコード連動ポスターや、弊社のストリーミングサービスを利用した宣伝CM、ライブ配信なども可能です。
-
医療関係者向けサイト
これまで製薬メーカー様専門に、多くの医療関係者向け情報提供サイトを手掛けております。
-
患者さま向けサイト
患者様のお困りごとや悩みに寄り添ったデザインで、疾患啓発やQOLの向上にお役立ていただけます。
-
学術大会サイト
300近い学術大会サイトの実績があります。演題登録・参加登録機能を持つESSもございます。
-
レスポンシブサイト
1つのページをPCとスマホどちらの画面にも対応させることが可能。ページの二重化による無駄な更新工数を省きます。
-
サイトUIのみ
Webサイト、Webアプリにおけるフロントエンド(外装のみ)も承ります。UIデザインが苦手なお客様からのご相談が増えています。
リード獲得・サイト改善
-
SEO・LPO改善
まだ見ぬ新しい顧客を開拓したい方へ。あなたを必要とする人々にマッチしたコーナーや記事のトピックを提案します。
-
コンテンツトピック支援
大切な既存ユーザーの囲い込みは大切ですが、PVを増やすためには潜在ユーザーに気付いてもらう事が必要です。
Googleの持つビッグデータを元に、潜在ユーザーのペルソナを想定しましょう。
コンテンツトピック支援「ミワタス」